あゆみ学園・第二あゆみ学園
令和7年3月② 春休みのおたより(第二あゆみ学園 放課後等デイサービス)
第二あゆみ学園 放課後等デイサービス 春休みのおたよりです。
行事予定や連絡事項が記載されています。
ご確認ください。
令和7年3月 令和6年度事業所評価表を公表します
令和6年度の事業所評価表を公表します。
保護者の方にはアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
令和7年2月 支援プログラムを公表します
令和6年度より、総合的な支援の推進と事業所等が提供する支援の見える化を図るため、5領域(「健康・生活」、「運動・感覚」、「認知・行動」、「言語・コミュニケーション」、「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした事業所等における支援の実施に関する計画(支援プログラム)の作成、公表が定められました。
下記のリンクからご覧ください。
令和6年12月 第二あゆみ学園休止について
・児童発達支援事業所 第二あゆみ学園と保育所等訪問支援事業については、都合により12月31日で休止します。
・児童発達支援事業所 第二あゆみ学園に通所しているお子さんにつきましては、引き続き高山市あゆみ学園(昭和町:総合福祉センター内)にてサービス提供を継続します。
・0歳から6歳(未就学児)のお子さんで、新たに児童発達支援事業の利用を希望される場合は、高山市あゆみ学園までお問合せください。
電話 0577-33-1199
児童発達支援事業
児童発達支援事業所とは、何らかの理由で支援を必要とする小学校就学前の6歳までのお子さんが通う施設です。保育園や幼稚園の様に遊びや学びの場を提供し、「できた」経験を積んでいくことで、達成感や喜びを感じられるよう支援を行っています。その活動から自己肯定感が芽生え、様々な活動にチャレンジする意欲につながり、心と体の成長が促されていきます。
すきっぷ広場
市町村の乳幼児健診等で保健師より紹介があったお子さんを対象に、親子で楽しく遊ぶ場として、様々な遊具や活動を提供しています。
自由遊び、親子体操、絵本の読み聞かせなどを行っています。また、育児についての悩みがあれば、相談もお受けします。親子で安心して通っていただける場を目指しています。
保育所等訪問支援(休止中)
保育所等を訪問し、集団生活への適応のための専門的な支援、その他必要な支援を行っています。
保育園、幼稚園、小学校、特別支援学校、認定こども園、その他児童が集団生活を営む施設に通うお子さんであって、当該施設を訪問し、専門的な支援が必要と認められた場合が対象となっています。
放課後等デイサービス支援
放課後等デイサービスとは、何らかの支援が必要な児童に対し、放課後や長期休暇中に学習や生活能力向上のための訓練を行いながら、自立の支援をし、安心して過ごす場を提供するサービスです。
情報公開
ご利用にあたっては、高山市の発行する通所受給者証が必要です。
お子さんの担当保健師、若しくは高山市役所子育て支援課の窓口にご相談ください。
各施設の住所・お問い合わせ先
高山市あゆみ学園
〒506-0053
高山市昭和町2-224 高山市総合福祉センター内
電話 0577-33-1199(直通)
第二あゆみ学園
〒506-0008
岐阜県高山市初田町3-27-6
児童発達支援 電話 0577-62-8155
放課後等デイサービス事業 電話 0577-62-9294