"国府町”がこれからも住みやすい町であるためにをテーマに
『 がやがや会議 』 を開催しています(^^)/
\これまでの紹介/
R6.3.21
第4回目のがやがや会議を行いました。今回の会議にも子育て世代のお母さん方や子育てサポート「かれーらいす」さん、国府支所職員や国府まち協さんが参加してくださり、子どもも含め総勢19名でスタートしました。
今回は前回の内容の中から「スキマ時間」ということを中心に話を進めました。
「子どものことをみていると毎日あっという間に時間が過ぎてしまうので時間的に余裕がない」「今の時期は忙しいけど、子どもの春休みが終われば空き時間が増える」という話から「中学生や高校生がシマヤのキッズコーナーで託児に協力してくれたらいいね」「つながりはどうやって作るか、託児のバイトがあってもいいのでは」といった意見が出ました。その他には「誰もが気軽に参加してもらえる仕組みだといい」「この会は気軽で参加しやすい」「中高生の遊び場がない」「小学生でも公園に行かせるのは不安」「高齢者の方に見守りをしてもらえたら世代間交流になるかも」など様々なアイデアが出ました。
子ども達も参加してくれ賑やかな会になりました。小さい子どもがいることで大人も和やかな雰囲気で代わりながら抱っこやあやす姿もあり、アットホームな会となりました。
↑話し合いの様子
小さいこども達がいることで終始和やかな雰囲気で、笑顔溢れる会でした
R6.1.21
第3回目のがやがや会議は、前回寄せられた「子育て世代の話も聞いてみたい!」という声をもとに、国府児童館で開催しました。
新たに子育て世代のお母さん(子どもも一緒に)2組と、子育てサポートで活動されているボランティア団体「かれーらいす」の6名の方も話し合いの場に加わり、総勢17名となりました。
今回の内容は、「移動」と「買い物」というキーワードで話し合いました。子育て中のママさんからは「空き時間を使って働ける場があるといい」「買い物中や少しの間、気軽に預けられるところがあるといい」という意見が出ました。その他、「国府にある調理スペースを活用し、高齢者や必要としている人にお弁当を届けたらどうか」「小学生や中学生などが遊べたり安心できる居場所があったりするといい」「企業と連携し集える場所が作れたらいい」などの意見が出ました。
多世代で話し合うことで内容がさらに深まり、今までは出なかった新しい意見も聞くことができました。
また、最高齢メンバーからは「若い方の意見を聞くことができてよかった。高齢世代だけでなく、若い世代もなにかしよう。したい!と考えてくれていることがわかりとてもよかった」「前向きな見方ができるようになるため、次回もぜひ、参加してほしい」とお話されました。
様々な世代がそれぞれの想いを話し合うことができ、「国府がこうなったらいいな」という理想にまた少し近づけた会になりました。この場で話した想いが形となるように、今後も話し合いを重ねていきたいと思います。ありがとうございました。
↑ワークショップを通じて、みんなで ↑話し合いの様子
話し合いの進め方とポイントを再確認 多世代で自分の想いを共有し中
R5.12.20
第2回目のがやがや会議は、コーヒーとお菓子を用意し、リラックスした雰囲気のなかで、開催しました。国府町まちづくり協議会が行った「まちづくりアンケート」の結果も参考にしながら、「買い物」「免許返納」「公共交通」「企業との連携」「つながり・交流の場」「支え合いの選択肢」などについての話で盛り上がりました。これらはすぐに取り組みや解決に至ることではありませんが、みんなで話していくなかで、一歩一歩進んで行きたいと思います!
また、メンバーの方から“子育て世代の話も聴いてみたいな”との声があり、次回の開催場所は国府児童館に決まりました!いろんな世代が集まり、それぞれの世代の意見を聴きながら誰もが住みやすい町づくりを考えていきたいと思います。
R5.10.6
8月の地域づくり講座以降、初めてとなるがやがや会議を開催しました!講座に参加された地域の方々を中心に、今回は話し合いを重ねていくうえで「大切にしたいこと」を確認しました(ページ上部に記載)。
また、この大切にしたいことを分かりやすくするためにワークショップ(自己紹介ゲーム、ペーパータワー)も行いました。ペーパータワーや自己紹介ゲームをしながら話し合いの進め方をみんなで確認しました。ペーパータワーではA4用紙30枚を使って、5分間でどれだけ高くタワーをたてられるかに挑戦!みんなで手を動かしながら、意見を出し合い、約87㎝のタワーをつくることができました!
今後も親睦を深めつつ、テーマについて話し合っていきたいと思います。
完成したペーパータワー
R5.8.25
地域づくり講座 入門編 を開催しました。
講師に「福祉と教育の実践研究所SOLA」主宰の新崎 国広氏をお招きし、みんなが笑顔になる“よりどころ”をテーマにご講演いただきました。
新崎先生から「あなたにとって、1番幸せと感じるひと時は?」という質問に自分で考えたあと、参加者全員で幸せのおすそ分け(共有)をしました。自分で考えたときは難しそうな顔をしていた人が大半でしたが幸せのおすそ分けをすると皆さんが「共感」し「笑顔」になりました。
講師:新崎 国広 氏
グループワークの様子
また、幸せを感じることは「人それぞれ」であるため、その地域に住むすべての人が「幸せ」を実感できる地域にするためには、みんなで話し合い、創っていくことが大切とも話されました。
講座の後半は、「こんなまちだったらいいな」「こんなことができたらいいな」をテーマにグループワークを行いました。
・気軽に立ち寄れ何でも話せて、居心地のいい場所
・助けてもらいながら笑顔で暮らせるまち
・力を一つに合わせて、何かをやり遂げられるまち
などたくさんの意見がでました。
このような皆さんの想いを実現していくために(新崎先生の言葉を借りて)
「▲(参画)するのに■(資格)はいらない!みんなで▲(参画)すると、すてきな〇(輪・話・縁)になる」
をキーワードに、みんなで話し合い、創っていく場を国府町で実施していこうと思います。
たくさんの方に参加いただきありがとうございました!